映画鑑賞とかスポーツ観戦とかアニメ視聴とか、あるいはゲームもそうかもしれんが
たしかにいい趣味とは思わんのやが、それってなんでや?
探検
受動的な趣味ってなにがいかんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:29:29.96ID:HddsLc3l02風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:29:59.22ID:fHB+0LnZ0 べつにいかんことないやろ
3風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:30:06.61ID:HddsLc3l0 スポーツはやればやるほど健康になるからええやん
創作も表現力が上がって豊かになるからええ
創作も表現力が上がって豊かになるからええ
4風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:30:27.45ID:HddsLc3l0 >>2
趣味は自由やけどやるならええ趣味にしたいやん
趣味は自由やけどやるならええ趣味にしたいやん
5風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:30:33.19ID:FxWa4ToYa ゲームは違うやろ
6風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:31:01.16ID:HddsLc3l07風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:31:04.91ID:Y5w03B5G08風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:31:18.83ID:RWnv8VWda いかん事は無い。言ってる奴がいるとするならマウント取りたいだけのオッサン。
ただ、後々の事を考えると生産性あった方が長く楽しめる気がする
ただ、後々の事を考えると生産性あった方が長く楽しめる気がする
9風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:31:24.51ID:EjZEnTAN0 そもそもゲームって能動的な行動やろ
10風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:31:41.32ID:HddsLc3l0 >>7
いうても「学生時代スポーツに打ち込みました!」と「ゲームに打ち込みました!」やと前者のほうが100倍くらい高い能力を有してそうやん
いうても「学生時代スポーツに打ち込みました!」と「ゲームに打ち込みました!」やと前者のほうが100倍くらい高い能力を有してそうやん
11風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:32:02.49ID:HddsLc3l0 >>8
短期的な快楽に終止するからなんかな
短期的な快楽に終止するからなんかな
12風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:32:41.54ID:r7ZvWpd70 十分いい趣味だろ
13風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:32:51.09ID:HddsLc3l014風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:33:32.43ID:cyyB/dRI0 いけないなんて誰も言ってない
15風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:33:37.16ID:HddsLc3l016風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:33:43.90ID:Cn8lep+zM 寝てても出来るやつやから
17風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:34:00.63ID:Y5w03B5G018風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:34:04.74ID:HddsLc3l0 >>14
でも子供がこういう趣味やったら「ハズレやなあ」って思うやろ
でも子供がこういう趣味やったら「ハズレやなあ」って思うやろ
19風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:34:17.22ID:HddsLc3l0 >>16
つまり、どういうことや?
つまり、どういうことや?
20風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:34:36.99ID:9hPtCEQy0 アウトプットできる趣味も作ろうな!
21風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:34:46.13ID:HddsLc3l0 >>17
悪くはないけど良くもないやろ
悪くはないけど良くもないやろ
22風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:35:16.20ID:cyyB/dRI023風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:35:28.14ID:0m6ePPPs0 何にとっていけないのかが重要や
別に退屈しのぎに見る分には構わんやろ
別に退屈しのぎに見る分には構わんやろ
24風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:35:32.91ID:Bdr4sFJGM 職場で他人に言える趣味かどうかが大切
言えないならそんな趣味はやめよう
言えないならそんな趣味はやめよう
25風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:35:36.26ID:HddsLc3l026風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:36:03.69ID:cyyB/dRI0 >>25
多分、人のためになるからじゃねーかな
多分、人のためになるからじゃねーかな
27風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:36:41.11ID:9hPtCEQy028風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:36:57.59ID:HddsLc3l029風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:37:16.26ID:HddsLc3l0 >>23
相対的に?
相対的に?
30風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:38:07.81ID:HddsLc3l031風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:38:15.16ID:SqJnsfKgM 受信だけなら誰でも出来るからちゃうの?
32風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:38:17.81ID:HddsLc3l0 >>27
そんなことあるか?
そんなことあるか?
33風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:38:50.63ID:9hPtCEQy0 >>32
イッチは人間じゃねえ猿以下の存在なんだよ!
イッチは人間じゃねえ猿以下の存在なんだよ!
34風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:38:52.83ID:w89C6oHx0 キョロ充ってつまんなそうやね
35風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:39:09.08ID:cyyB/dRI036風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:39:10.85ID:HddsLc3l0 >>31
どういうことやねん
どういうことやねん
37風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:39:11.40ID:3EyXBiE40 趣味でもマウントの取り合いになるって嫌よね
38風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:39:43.70ID:HddsLc3l039風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:39:57.54ID:SqJnsfKgM いかんことはないけど
本気なら受信で留まらんと思うねん
自分で何かやってみよてならん?
本気なら受信で留まらんと思うねん
自分で何かやってみよてならん?
40風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:40:02.72ID:6X2dSno00 普通のゲームの実況見てるって言われると寂しいやつだなって思っちゃうわ
ゲームくらい自分でやれよなって
RTA、縛りプレイとかレトロゲーやクソゲーなら実況見るのもわかるけど
ゲームくらい自分でやれよなって
RTA、縛りプレイとかレトロゲーやクソゲーなら実況見るのもわかるけど
41風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:40:13.15ID:SqJnsfKgM シャチスレやんけ!!!
42風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:40:13.83ID:RWnv8VWda >>11 人間は色んな欲求を満たしたい生き物やからと思う
受動的な趣味は単なる飽きが来るし、ふとした瞬間に虚無感を感じる場合もある
そこに生産性があると社会との繋がりや貢献、時には承認欲求も得られて長続きする気がするわ
受動的な趣味は単なる飽きが来るし、ふとした瞬間に虚無感を感じる場合もある
そこに生産性があると社会との繋がりや貢献、時には承認欲求も得られて長続きする気がするわ
43風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:40:51.80ID:HddsLc3l044風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:41:10.09ID:cyyB/dRI0 >>38
この世の99%はアマチュアなんだけど
この世の99%はアマチュアなんだけど
45風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:42:07.77ID:0m6ePPPs0 >>29
相対的に
常に頭使って発信してる人間からしたらそら受動的な趣味なんて時間の無駄やし能動的な趣味の方がいいんやろ
そうじゃないんなら娯楽なんて好きにやったらいい
別に誰かに良し悪し決められるもんでもないやん
相対的に
常に頭使って発信してる人間からしたらそら受動的な趣味なんて時間の無駄やし能動的な趣味の方がいいんやろ
そうじゃないんなら娯楽なんて好きにやったらいい
別に誰かに良し悪し決められるもんでもないやん
46風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:42:11.25ID:9hPtCEQy0 >>43
猿以下の存在がごちゃごちゃうるせえな!
猿以下の存在がごちゃごちゃうるせえな!
47風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:42:39.58ID:HddsLc3l0 >>39
その「本気なら」ってなんやねん
その「本気なら」ってなんやねん
48風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:43:37.24ID:mERDbFwK0 想像してた受動的な趣味と違った解散
49風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:43:40.63ID:9hPtCEQy0 >>47
人間なら分かるかもね😏
人間なら分かるかもね😏
50風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:43:51.87ID:HddsLc3l051風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:43:55.99ID:ddkkuo690 創作以外は受動的やで
ほぼ全員受動的な趣味持っとるから本当はみんないかんとは思っとらんで
ほぼ全員受動的な趣味持っとるから本当はみんないかんとは思っとらんで
52風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:44:13.99ID:HddsLc3l0 >>44
だから99%以上はへたくそなんや
だから99%以上はへたくそなんや
53風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:44:43.98ID:HddsLc3l0 >>48
なんやとおもってたんや
なんやとおもってたんや
54風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:44:46.69ID:3EyXBiE4055風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:44:55.19ID:cyyB/dRI0 >>52
でも完全にアマチュアの甲子園や春高バレーは人をたくさん集めてるよ?
でも完全にアマチュアの甲子園や春高バレーは人をたくさん集めてるよ?
56風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:45:58.31ID:HddsLc3l057風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:46:01.87ID:9hPtCEQy0 >>53
人間になれば分かるよ😏
人間になれば分かるよ😏
58風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:46:32.60ID:9hPtCEQy0 >>56
お前は良しでも悪しでもなく猿以下や
お前は良しでも悪しでもなく猿以下や
59風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:46:47.09ID:HddsLc3l060風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:46:55.54ID:SqJnsfKgM 例えば映画なら構図拘ってるなあとか
この環境音どう作ってるんやろとか
だんだん制作の舞台裏が気にならへんか?
ワイはなるけどならんやつはならんのやろ?
この環境音どう作ってるんやろとか
だんだん制作の舞台裏が気にならへんか?
ワイはなるけどならんやつはならんのやろ?
61風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:47:07.01ID:JKddhPA2062風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:47:08.55ID:HddsLc3l0 >>58
きみも猿でないならまともに日本語で論理展開して
きみも猿でないならまともに日本語で論理展開して
63風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:47:56.59ID:9hPtCEQy0 >>62
人間になってくれまずは
人間になってくれまずは
64風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:48:01.09ID:ddkkuo690 人が期待するレベルの創造性がある人間なんて一握りなんや
創作も自分が楽しむ手段でええんや
公開オナニーでええんや
批判はゴミ箱にポイするか開示請求したらええんや
創作も自分が楽しむ手段でええんや
公開オナニーでええんや
批判はゴミ箱にポイするか開示請求したらええんや
65風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:48:02.18ID:HddsLc3l066風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:48:07.64ID:GclIFmCT0 小説はどうなん
67風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:48:32.94ID:cyyB/dRI068風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:48:35.92ID:I4P6iAJQ0 アウトプットって言ったって自分で創作しなくても、みた作品のレビューするのだって、5chで自分の意見するのだって立派なアウトプットやん
それを読んだ人がほえー、って思うかもしれんし、自分も何か作品を生み出さなきゃいけない、なんてのは別にないと思う
それを読んだ人がほえー、って思うかもしれんし、自分も何か作品を生み出さなきゃいけない、なんてのは別にないと思う
69風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:48:36.04ID:HddsLc3l0 >>66
受動的
受動的
70風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:48:56.01ID:zxyIoKjza 趣味そのものではなく人間性の話にすり変わってるやん
71風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:49:54.11ID:HddsLc3l072風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:50:12.72ID:XB33/DrsM 受動的な趣味のほうが友達できやすいからなー
73風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:50:41.42ID:ddkkuo690 作品の裏側を意識し始めると楽しみ方が変わってくるからな
表だけ見る意識と裏側まで見る意識は意図的に切り替えた方がええで
表だけ見る意識と裏側まで見る意識は意図的に切り替えた方がええで
74風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:50:43.15ID:HddsLc3l0 >>70
最後は「受動的な人間はだめなやつ」で終わるんか?
最後は「受動的な人間はだめなやつ」で終わるんか?
75風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:51:05.03ID:JKddhPA2076風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:51:41.66ID:cyyB/dRI077風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:51:53.38ID:MUoG5+4q0 それだけだと脳が活性化しないから劣化していくらしいよ
78風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:52:34.55ID:HddsLc3l079風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:53:15.71ID:zxyIoKjza80風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:53:25.63ID:hTmWpjTXM 何がいかんてイッチが勝手にいかん思うとるだけやん
ワイらに聞かれても知らんがな
ワイらに聞かれても知らんがな
81風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:54:05.88ID:HddsLc3l082風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:55:00.10ID:ddkkuo690 歌とか楽器とか続けると人気なやつ見て自分でもできる・自分より下手って感じ始めるやつも多いんや
実際にその通りなことも多いんや
素直に良い部分を感じられる意識を持ち続けないと5chで有名な曲やイラストの粗探しをしてニチャるのが楽しくなるんや
実際にその通りなことも多いんや
素直に良い部分を感じられる意識を持ち続けないと5chで有名な曲やイラストの粗探しをしてニチャるのが楽しくなるんや
83風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:55:04.32ID:q3CK88Ayd 趣味と消費の違いは大きい
84風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:55:51.27ID:cyyB/dRI085風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:55:54.96ID:HddsLc3l086風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:58:05.11ID:HddsLc3l087風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:58:24.73ID:eZLWVdOHd >>85
独特な感性してるな
独特な感性してるな
88風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:59:00.98ID:HddsLc3l089風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:59:02.68ID:ddkkuo690 みんなが楽しんどる音楽なんて同じ作品を何十回何百回も消費する行為やからな
総合的な消費時間に対しての情報量は最底辺やが脳にはええんや
総合的な消費時間に対しての情報量は最底辺やが脳にはええんや
90風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:59:16.73ID:cyyB/dRI091風吹けば名無し
2022/10/02(日) 07:59:48.70ID:HddsLc3l02022/10/02(日) 08:00:44.39ID:8/y4vYXQ0
受動的趣味しか無くても別にいいんやけど
それを誇り出したら
それはただのオタクなんやでぇ
それを誇り出したら
それはただのオタクなんやでぇ
93風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:00:53.02ID:HddsLc3l094風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:01:25.59ID:eZLWVdOHd95風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:01:44.38ID:JKddhPA2096風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:02:34.09ID:HddsLc3l0 >>92
他人の褌で相撲を取るようなものやからか?
他人の褌で相撲を取るようなものやからか?
97風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:02:35.78ID:4BehNImb0 受動的って何か他のアクションがあるまで待つもんやしイッチの例に出してる趣味がそもそも受動的ではないのでは
98風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:03:16.25ID:cyyB/dRI099風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:03:46.15ID:3zOSA5OhM 受動趣味たくさんあるやつの方が話してて面白いよ実際
100風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:04:23.19ID:mERDbFwK0101風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:04:44.53ID:HddsLc3l0 >>94
そらそうやが社会の価値観として良し悪しはあるやろ
運動するなら記録を競え、絵を描くなら発表会しろ、みたいな
そしてその良し悪しの価値観が廃れないのは個々にとって正の影響があるからやと思う
ではなにがちがうんや?
そらそうやが社会の価値観として良し悪しはあるやろ
運動するなら記録を競え、絵を描くなら発表会しろ、みたいな
そしてその良し悪しの価値観が廃れないのは個々にとって正の影響があるからやと思う
ではなにがちがうんや?
102風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:05:39.86ID:TIoo5qp/0 まず受動能動の定義付けがふわふわしすぎなのはおいといて
その区分と社会性とか公共性とかの価値観を紐づけしようとしてる理屈から説明できとらんやん
結局、自分の好きな主観的価値で語れずより客観性を偽装して評価してるだけでしょ
同意してほしいだけ
その区分と社会性とか公共性とかの価値観を紐づけしようとしてる理屈から説明できとらんやん
結局、自分の好きな主観的価値で語れずより客観性を偽装して評価してるだけでしょ
同意してほしいだけ
103風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:05:48.16ID:HddsLc3l0104風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:06:44.93ID:HddsLc3l0105風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:08:31.93ID:HddsLc3l0107風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:09:09.53ID:TIoo5qp/0108風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:09:42.22ID:HddsLc3l0109風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:09:54.47ID:eZLWVdOHd110風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:10:20.76ID:HddsLc3l0111風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:10:49.65ID:HddsLc3l0 >>109
ではスポーツは?
ではスポーツは?
112風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:11:10.44ID:cyyB/dRI0113風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:11:54.87ID:4BehNImb0 >>104
自発的に行わんもんって考えるとどんな趣味にもそうなりうる可能性あるからなあ
スポーツ好きです言うてるのに一人ではやらず参加できるサークルも探さず徹底的に誘われるのを待つ奴とか
読書好きです言うてるのに徹底的に誰かから本をお薦めされるまで何も買わず読まんやつとか
そういうのが受動的な趣味やろか?
自発的に行わんもんって考えるとどんな趣味にもそうなりうる可能性あるからなあ
スポーツ好きです言うてるのに一人ではやらず参加できるサークルも探さず徹底的に誘われるのを待つ奴とか
読書好きです言うてるのに徹底的に誰かから本をお薦めされるまで何も買わず読まんやつとか
そういうのが受動的な趣味やろか?
114風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:12:04.93ID:eZLWVdOHd >>111
種類によるやろ
種類によるやろ
115風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:14:23.21ID:TIoo5qp/0116風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:14:36.97ID:HddsLc3l0 >>102
社会の価値観は上層の人間から下層へと流れてゆくわけで
となれば上層に居れるだけの価値観を取り込むことは有益やと考えるのが普通やろ
もしかしたらそれはより楽しむための工夫かもしれんし、人間をより強くするエッセンスが隠れているのかもしれん
とにかく優れたやつの真似したいってのがあるな
社会の価値観は上層の人間から下層へと流れてゆくわけで
となれば上層に居れるだけの価値観を取り込むことは有益やと考えるのが普通やろ
もしかしたらそれはより楽しむための工夫かもしれんし、人間をより強くするエッセンスが隠れているのかもしれん
とにかく優れたやつの真似したいってのがあるな
117風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:15:16.02ID:HddsLc3l0118風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:15:28.40ID:1OroV2MV0 キャンプは受動的か?
消費しかしないし
消費しかしないし
119風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:16:13.71ID:HddsLc3l0 >>113
受動的な気質ってことやな
受動的な気質ってことやな
120風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:17:59.14ID:HddsLc3l0121風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:18:44.23ID:HddsLc3l0122風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:19:52.10ID:4BehNImb0123風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:20:09.84ID:HddsLc3l0 他者とつながれるなら良い趣味なんか?
124風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:20:28.28ID:cyyB/dRI0125風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:20:31.60ID:eZLWVdOHd126風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:20:48.43ID:I4P6iAJQ0 他人に与える影響の話と、趣味の能動的か受動的かの話がごっちゃになってるような
個人的には本来自己完結してるはずの趣味が他人に影響与えたり、興行的な感じになってる時点で趣味の範疇超えちゃってる気もするが
個人的には本来自己完結してるはずの趣味が他人に影響与えたり、興行的な感じになってる時点で趣味の範疇超えちゃってる気もするが
127風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:22:47.04ID:HddsLc3l0128風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:23:18.35ID:T9+6AARI0 受動って聞くたび、ガンダムZZの主人公思い出すわ
129風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:24:12.27ID:VzViSms90 本人が楽しいならそれでよしやろ
130風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:24:20.18ID:HddsLc3l0131風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:25:09.23ID:YewD/J720 >>82
それで演奏系動画を絶滅させたのがニコ動
それで演奏系動画を絶滅させたのがニコ動
132風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:25:21.12ID:cyyB/dRI0134風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:28:57.40ID:5qWbrpqH0 曲解しすぎやろ
野球に打ち込んだ結果甲子園球児として人を楽しませてるとしか読み取れんが
野球に打ち込んだ結果甲子園球児として人を楽しませてるとしか読み取れんが
135風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:29:15.28ID:HddsLc3l0 結論でなかったな
副次的に正の効用が得られる趣味が良い趣味、という結論で終わりでええか
運動なら体力、文化なら表現力、あるいはコミュ力かもしれんが
副次的に正の効用が得られる趣味が良い趣味、という結論で終わりでええか
運動なら体力、文化なら表現力、あるいはコミュ力かもしれんが
136風吹けば名無し
2022/10/02(日) 08:29:44.68ID:HddsLc3l0 >>134
それなら論理展開のしかたがめちゃくちゃや
それなら論理展開のしかたがめちゃくちゃや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 日産 1万人超 追加の人員削減の方針 あわせて2万人規模削減へ ★2 [首都圏の虎★]
- 政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2% NHK世論調査 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち一条莉々華生誕祭ライブ2027🧪🌃
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]
- ジャップランド「選挙の供託金世界一位」www [425744418]
- 【悲報】急に筋トレを始めるおっさん、「筋トレ中年おじさん」、社会問題にwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 中居正広、反撃開始。フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 証拠を出せ ★2 [833348454]
- 普通の日本人「中国製品を買わないで下さい。中国の国力増加に協力するという事になります」→2万いーね [834922174]